『イリウム』秘宝を発掘

★★★★☆

「イリウム」

★★★★☆

 

イリウム。各プレイヤーは探検家となって、各秘宝の地を探索していきます。

秘宝の地で5種類のお宝を獲得していき、たくさん集めることで名誉となる勝利点を伸ばしていきます。

手番では、カードの山札をめくり、描かれた発掘者の数分、自分のコマをボードに配置していきます。

配置する場所は、石の通路の上に指定された個数のコマを置いていき、その道がコマかキューブで埋まると発掘(獲得)となります。

道がコマで埋まった際、秘宝を獲得するためには、エリアマジョリティの要素で自分のコマがその道で多数を占めている必要があります。

キューブは場所を埋めるだけの要素となりますが、早めに道を埋めるのに利用することができます。

そして自分が最多数だった場合、道の両端の秘宝の地を選んでタイルを獲得できます。

ただし獲得できるタイルは、描かれた数が少ないモノから順に獲得となります。

秘宝のタイルは1〜5個描かれており、それをたくさん集める必要があります。

そのようにしてタイルを沢山集めていきます。

最終的には、そのタイルの種類をそれぞれみて一番集めたプレイヤーが各10点づつ。そしてメインとなる点数は、5種類1つづつを1セットとして10点獲得となります。

 

プレイ感としては、手番でできることはいたってシンプル。コマをうまく配置していくこと。そして何よりも、沢山のタイルを集める必要があるのですが、ゲーム最初にカードが配られ、その色が最終的には寄付する色となり、その色の一番多いタイルは寄付となってしまいます。

つまり自分が青だった場合、青のタイルで5のタイルを持っているとそれは寄付されてしまいます。

その部分をうまく考えながら、沢山のセットを作る必要があります。

同じモノばかり集めているとセットが作れないので色々なモノを集めたい。

けれど、早めに獲得を狙っていくと、少ない個数しか書かれていないタイルなので少し損。

いろんな所に配置もいいですが、全部が埋まることはないので最終的に獲得できなかったりと、全体を良く見ながらプレイが必要。

ルールはシンプルながらもエリアマジョリティの要素がうまくいろんな所でせめぎ合い、全体を通して楽しいゲームとなっています。

プレイ時間も40分ぐらいと、説明込みでも1時間ぐらいで遊べるボードゲームです。

タイトルとURLをコピーしました